白馬

秋モデルコース

午前:【白馬五竜高山植物園】 秋の紅葉散策
昼食:【五竜テレキャビン山頂レストラン】で紅葉を眺めながらランチ
午後:【白馬ジャンプ競技場】展望台から春の北アルプスを一望
1998年長野オリンピックの舞台に立てる体験
夕方:【白馬八方温泉 倉下の湯】で雪山を眺めながら温泉

大糸線各駅

白馬村の大糸線各駅から目的地の近くまでデマンドタクシーふれAI号(8:00~17:00)で移動が可能

タクシー

白馬五竜高山植物園 「63.エイブル白馬五竜エスカルプラザ」

標高1515mのエイブル白馬五竜アルプス平に広がる日本有数の高山植物園。ヒマラヤの青いケシやエーデルワイス、白馬連峰に咲く高山植物群など、 6月から10月まで300種以上200万株の様々な花をお楽しみ頂けます。紅葉樹の多い五竜エリアは秋の絶景ももちろん見逃せんね。また、ベースエリアの「エスカルプラザ」には雨天でも楽しめる展示物やお土産ショップも充実です。

白馬五竜高山植物園

  • 住所:

    白馬村神城22184-10 エスカルプラザ

  • 電話番号:

五竜テレキャビン山頂レストラン

山頂の展望レストランは、北アルプスと眼下に広がるパノラマの景色とともに、
洋食中心のお料理とスイーツがお召し上がりいただけるカフェ、レストランです。

五竜テレキャビン山頂レストラン

  • 住所:

    白馬村神城22184-10 エスカルプラザ

タクシー

白馬ジャンプ競技場「41.白馬ジャンプ競技場」

1998年長野冬季オリンピックでは、感動のステージとして、日本はもちろん世界的にも脚光を浴び広く知られました。スタートタワー3階から地上約140メートルの高さにあるラージヒルのスタート地点や、タワー2階からノーマルヒルのスタート地点まで行くことができるため、選手がスタートする時に見える景色やその高さを体感できます。また、平成26年にはスタートタワーの中2階(2階から階段を上がる)にオリンピックギャラリーを設け、長野冬季オリンピック・パラリンピックに関する資料を展示しています。

白馬ジャンプ競技場

  • 住所:

    白馬村大字北城

  • 電話番号:

タクシー

白馬八方温泉 倉下の湯「88.倉下の湯」

ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、炭酸水素イオン、メタホウ酸など、多くの成分を含む良質な温泉です。豊かな湧出量が自慢で、毎分45リットルの源泉を浴槽にかけ流しています。

白馬八方温泉 倉下の湯

  • 住所:

    白馬村北城9549-8

  • 電話番号:

タクシー

大糸線各駅