松本エリア

雄大な北アルプスを望む松本市は、自然と文化が調和する城下町です。国宝・松本城を中心に、古い町並みや手仕事の文化が息づき、音楽やアート、食など多彩な魅力が集まります。四季の風景が美しく、上高地や美ヶ原高原などへの玄関口としても人気。歩くだけで“美しい日本の原風景”を感じられるまちです。

松本エリアの情報は
こちらからチェック!

該当する記事はありません。

松本エリアの特徴

01松本城

国宝「松本城」は、日本に現存する五重六階の天守を持つ城の一つで、戦国時代の姿を今に伝える貴重な城です。漆黒の板張りが特徴的で、北アルプス連峰を背景にそびえる姿は壮麗そのもの。春には桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景に映え、訪れるたびに異なる美しさを楽しむことができます。

02文化・芸術の魅力

松本市は「楽都」と呼ばれるほど文化活動が盛んで、世界的指揮者・小澤征爾氏によるセイジ・オザワ松本フェスティバルをはじめ、質の高い音楽イベントが開催されています。美術館やクラフトフェアなど、街全体が芸術を身近に感じられる雰囲気に包まれています。観光客だけでなく市民も日常的に文化に親しめる点が魅力です。

03自然・食・温泉の魅力

松本市は上高地や美ヶ原高原といった日本有数の絶景スポットへの玄関口であり、登山やハイキング、四季折々の自然散策を楽しむ人々で賑わいます。また、近郊には浅間温泉や美ヶ原温泉などの名湯があり、疲れを癒やすこともできます。信州そばや地酒、野菜など地域食材も豊富で、自然と食、温泉が一体となった豊かな体験を味わえるのが大きな魅力です。

観光モデルコース

  • 松本にどっぷり浸る、見どころ満載な半日

    松本駅から半日コース 180分

    コース概要

    JR松本駅→フレッシュベーカリームラタ→松本郵便局発祥の地→深志神社→まつもと市民芸術館→源智の井戸→中町通り→松本市はかり資料館→縄手通り→松本駅

  • 天神さまと、リノベーションされたカフェを楽しむ

    まつもと市民芸術館から合計15分

    コース概要

    まつもと市民芸術館→栞日sioribi→御菓子司 花柳→深志神社→まつもと市民芸術館

  • 古い住宅街の路地で感じる、のんびりした松本の暮らし

    松本市美術館から合計15分

    コース概要

    松本市美術館→源地水源地→ブーランジェリー シエル→あがたの森公園→あがたの森文化会館(旧制松本高等学校)→松本市美術館

  • 明治から昭和のレトロな町文化を感じながらぶらぶら

    松本城から古い町並みを合計15分

    コース概要

    国宝 松本城→寛美喫茶 塩川→松本ホテル花月 喫茶室八十六温館→辰巳の庭→縄手通り→国宝 松本城

  • 明治の擬洋風建築、学校を見る

    松本城から合計15分

    コース概要

    国宝 松本城→松本神社→国宝旧開智学校校舎→長野県国宝 松本旧司祭館→松本市中央図書館→国宝 松本城

  • 松本の入り口をサクッと回る

    松本駅から合計15分

    コース概要

    JR松本駅→御菓子司 開運堂 本店→高砂通り→松本市はかり資料館→縄手通り→女鳥羽川→JR松本駅