大糸線に乗って楽しむ
沿線満喫旅
      雄大な北アルプスを抱き、郷愁と絶景が交差するローカル線「大糸線」で、特別な旅に出かけましょう。
この路線は、松本から安曇野、池田、松川、大町、白馬、小谷を経て新潟県糸魚川までを結び、沿線では四季折々の壮大な自然景観をはじめ、歴史・文化、温泉、多彩なアクティビティを満喫できます。
大糸線での移動と、電車やタクシー、バスなどの公共交通を効果的に活用して、各沿線の観光地を巡るための情報をご紹介。 大糸線を活用し沿線旅をお楽しみください。
 
      松本エリア
歴史と文化が息づく、信州の城下町「松本」
雄大な北アルプスを望む松本市は、自然と文化が調和する城下町です。国宝・松本城を中心に、古い町並みや手仕事の文化が息づき、音楽やアート、食など多彩な魅力が集まります。四季の風景が美しく、上高地や美ヶ原高原などへの玄関口としても人気。歩くだけで“美しい日本の原風景”を感じられるまちです。
安曇野エリア
水と山が語る、心潤す里山の旅「安曇野」
豊かな湧き水と北アルプスの稜線が広がる長野県・安曇野市。田園風景、わさび田、サイクリングロード…。五感が解き放たれる里山の魅力を、のんびりと味わえる旅先です。
松川エリア
信州・安曇野「すずむしの里」へ! 悠久の自然と伝統が息づく「松川村」
信州・安曇野に位置する「すずむしの里」松川村。豊かな自然に囲まれ、アウトドアや花めぐり、体験観光を楽しめます。住民が知恵を出し合い、助け合いながら伝統を育む気質が根付いており、民謡「安曇節」や「松川響岳太鼓」が有名です。JR信濃松川駅前の「セピア安曇野」では観光情報やレンタサイクルを利用でき、村巡りの拠点として最適です。
池田エリア
北アルプスを一望!花とハーブの町「池田」
安曇野に位置する池田町は、北アルプスの山々とのどかな田園風景が一望できる素晴らしいロケーションが広がっています。
爽やかな風が流れ、四季折々の花々やハーブが咲き続き、美味しい野菜や米、果物が育つ自然の恵み豊かな美しい景観の町です。陶芸やハーブの体験、酒蔵見学など体験スポットが豊富で、絶景を眺めながらゆったり過ごせる宿泊施設もあります。
大町エリア
北アルプスと湖の恵みあふれる「信濃大町」
長野県北西部に位置する大町市は、標高3,000m級の北アルプスと、仁科三湖(にしなさんこ)の恵みを受けた豊かな自然が魅力です。
長い歴史の中で育まれた文化を感じられるほか、山や湖を楽しむアクティビティが豊富です。蕎麦やジビエなどの信州グルメも人気。四季折々の美しい風景と体験で、自然を肌いっぱいに感じられます。
白馬エリア
名峰連なる雄大な自然と一年中楽しめるアクティビティが充実の「白馬」
名峰連なる白馬の地は、雄大な大自然と戯れることができる場所です。夏はゴンドラやリフトで上がれる絶景マウンテンリゾートでの登山・トレッキング、冬は広大なスキー場でのウィンタースポーツが楽しめます。
空・山・水すべてが遊びのフィールドであり、アクティビティが豊富。また、個性的な温泉が点在しており、立ち寄り湯や宿泊施設の風呂でゆったり過ごすことも魅力の一つです。一年を通じて自然を満喫できる国際的な山岳リゾートです。
小谷エリア
13の温泉と雄大な自然が織りなす山岳リゾート「小谷」
長野県北安曇郡に位置する小谷村は、雄大な中部山岳・妙高戸隠連山国立公園に抱かれた自然豊かな山岳リゾートです。
村内には小谷温泉をはじめとする13種類の温泉が点在しており、湯めぐりが楽しめます。また、栂池自然園でのハイキングや、栂池・乗鞍・コルチナの3つのスキー場でのウィンタースポーツ、塩の道祭りなど歴史的な祭りも魅力。登山からキャニオリング、森林セラピーまで、四季を通じて様々なアウトドア体験が可能です。
糸魚川エリア
世界ジオパークと日本の歴史が交差する石のまち「糸魚川」
北陸新幹線で東京から約2時間、「ヒスイ(翡翠)」が採れる「石のまち」として知られる糸魚川市は、世界ジオパークに認定された壮大な自然が魅力です。
ここでは、海岸でヒスイを探す体験や、学芸員によるツアーなど、石にまつわるユニークな楽しみ方ができます。また、断崖絶壁の親不知などの大自然景観、縄文時代に遡る歴史、新鮮な海鮮や名物の糸魚川ブラック焼きそばなど食の魅力も豊富です。温泉・宿の特集も組まれており、歴史と自然を満喫できる旅の拠点です。